昨日は特許関連の研修でしたー。
他企業の研究者とコンタクト取れる良い機会なので、結構楽しんで毎回参加しています。

だが飲みは同期と2人で。

お互いの近況報告したりとかしつつ、飲み屋にボラれてgg。
焼き鳥Aセット(980円)を注文したら焼き鳥Cセット(2480円)を普通に出してくる店でした。
いや食べたけどさ、終盤に焼き鳥山盛りはきつかったわ・・・。

その同期に誘われて、リア充御用達のFacebookの登録だけしました。
本格稼動はしないかもだけど。

帰りに人身事故で飲み時間よりも長い時間、電車に拘束されたのは秘密。
シメチン。

今晩からPTフィラデルフィアが始まりますね!

某茶髪DQNが外人と(性的な)コミュニケーショントラブルにならないよう日本から祈っています。


とんでもねーモダンデッキ発見。しかもDE4-0してる。

JohnnyHotSauce (4-0)
Modern Daily #2772406 on 09/01/2011

Main Deck

60 cards

7 Island
4 Mountain
4 Scalding Tarn
4 Shivan Reef
1 Steam Vents

4 Deceiver Exarch
4 Simian Spirit Guide

2 Gitaxian Probe
4 Hive Mind
4 Pact of Negation
4 Pact of the Titan
4 Ponder
4 Preordain
4 Rite of Flame
3 Seething Song
3 Splinter Twin

Sideboard
3 Blood Moon
3 Firespout
3 Leyline of Sanctity
3 Magma Jet
3 Spell Pierce

HiveMindと双子のハイブリッド。
いや、やりたい事はわかるけどさ・・・。

明日横浜アメで予約してきます。
今回は箱買い得なので最低4ですね。


PT初日。
もっちーは悲しみを背負った。残念。

てか今回日本人やばいっすね。
15点ラインまでで10人切ってる。
出揃いました。

Max Sjöblom - Pyromancer Ascension
Andrejs Prost - Pyromancer Ascension
Josh Utter-Leyton - Counter-Cat
Jesse Hampton - BreachPost
Chikara Nakajima - Mono-Red Affinity
Samuele Estratti - Splinter Twin
Alessandro Portaro - Splinter Twin
Samuel Black - Mono-Blue Infect
(順位不同)

8個中7個までは把握していましたが、BreachPostだけは未知のデッキでした。

・Pyromancer Ascension

Max SjöblomはMOでもよく見る形で、かなりオーソドックスな作り。
Andrejs Prostの方は、魔力変+有毒蘇生コンボでマナ伸ばすマゾ仕様。
炎の儀式採用してないし、頭大丈夫?ってパッと見で思いましたが大丈夫なんでしょう。
まあ一応チェーンするから、ね。

・Splinter Twin

こちらもイメージとそんなに変わらない作り。
コンボ特化の純正双子なので安定した立ち回りが期待できます。
Zooがそれなりにいた事により、メインの炎渦竜巻がかなり効いたかと。

・Mono-Red Affinity

先日の紹介記事で触れたデッキですね。
投げ飛ばしを減らして単体で仕事する爆片破を追加しています。
瞬殺コンボが僕の予想よりちょっと少なかったので、環境のキルスピードが後ろに行ったのが追い風だったかも。
なかちかさんがんばー!

・Counter-Cat

バントチャームは3マナが厳しいですが、環境にマッチしたカード。
貴族の教主も罰する火の採用率が低いと分かっていればただ強です。
普通のZooよりも相手への干渉手段が増えたことが単純に偉いですね。

・Mono-Blue Infect

今週に入って赤群れ毒殺が若干情報漏れたので存在は知っていましたし、日本人数名が持ち込む予定だったのも聞きました。
日本勢(この言い方でいいのかしら)は青黒でとげ刺しとハンデスを追加して3kill率を上げる方向に調整していましたが、SamBlackはカウンターを水増しする方法を取ったようですね。
単純にSplinter Twinよりも軽いコンボ(群れは2枚カウントですが)で同数のカウンターを積めるのは神。
対コンボ&ポストに対するSplinter Twinの上位互換的立ち位置なのは間違いないでしょう。

・BreachPost

あんだけポストポスト言われてたけど、ポスト単体だとそんなに勝てないよねーってのが直前までの印象でした。
だけどこのリストはマジでビビった。
4枚の江村クール、4枚の裂け目の突破。
サイドに罰する火と炎渦竜巻もしっかり積める構成だし。
サイドボードにいる4/4は袖の下対策です。
袖の下の返しであれを出すと江村クールが帰ってきます。

こいつ、天才か?
top8納得のデッキ。

決勝ラウンド大胆予想。


Max Sjöblom - Pyromancer Ascension
vs
Chikara Nakajima - Mono-Red Affinity

Maxがドブンしなければなかちかさん勝つので、なかちかさんがtop4へ。
あの形の昇天はなかなか親和を止められないっす。

Andrejs Prost - Pyromancer Ascension
vs
Samuele Estratti - Splinter Twin

昇天が置けて初めてゲームに参加できる昇天側が不利。
炎の儀式採用してないからキルターン遅いし、てか昇天置くのが最速2t目とかゲームにならんだろ。
炎の儀式はカウンターをかいくぐって昇天出す目的もあるからね。
というわけで、Samuele Estratti、top4へ。

Jesse Hampton - BreachPost
vs
Samuel Black - Mono-Blue Infect

毒圧倒的有利。
post側に有効なサイドボードもないし、蛾を引かれてタップアウトしたら負けるし。
postが勝つには、4t目以降まで生存して2マナ構えて裂け目の突破ぶっぱしかない。
Samuel Black、top4へ。

Josh Utter-Leyton - Counter-Cat
vs
Alessandro Portaro - Splinter Twin

メインはZoo側有利だが、双子側のサイドボードがグロい。
10枚サイドインされると流石にZoo不利っすね。
ここは本当に展開次第なので、予想に期待を込めてZooがtop4へ。

ここから準決勝。
Chikara Nakajima - Mono-Red Affinity
vs
Samuele Estratti - Splinter Twin

サイドボードはお互いしっかりしてるので、一進一退かと。
75枚見て双子側有利に見えるので、泣く泣くなかちかさんtop4止まり予想。
でもデッキ的にワンチャンどころじゃなく可能性があるので期待してます。

Samuel Black - Mono-Blue Infect
vs
Josh Utter-Leyton - Counter-Cat

このマッチはさすがにZoo有利。
クリーチャーコンボはZooが苦手っていう前提があるので。


で、決勝。

Samuele Estratti - Splinter Twin
vs
Josh Utter-Leyton - Counter-Cat

ようわからんけど、稲妻強いねってなりそう。
サイドも多いし、Samuele Estratti優勝。

双子優勝!双子優勝!

当たるかどうかは知りません。
そんなところで。
実際に双子とのマッチアップ見て、サイド後かなり双子に有利っぽい。

明日仕事だけど、Webcastなう。
準々決勝は予想的中だけど、Counter_Cat強いわ。

決勝まで順当に勝ち上がっても決勝は予想外れそうね。



それはそうとyasu結婚オメ!


追記

準決勝2本目、なかちかさん見えてる展開でのミスで有利場から即死・・・。
これは駄目な流れ・・・。


追記

サムブラック驚異的な引きで2本先取スタートしたけど、2本ひどい引きで取り返され、5本目、最後群れ引けば勝ちの盤面で21枚掘って得たのがドラゴンストームのみ・・・最後ポンダーでシャッフルしてドローで引けば勝ちって見せ場で引けず負け。

決勝は双子とCounter_Cat。
Counter_Cat勝つかも。
予想では過小評価しすぎてた。


追記

決勝は3-1で双子の勝ち。
大胆予想で書いた通り、双子側の稲妻が強かった。
午前5時40分に決勝が終わって午前6時40分に目覚ましが鳴る。

ビバ1時間睡眠!で昨日はなんとか誤魔化したよ!

さ、次期スタンに取り掛かろうか。


青強いなー。
2/1瞬速と3マナルーターは構築レベル。
透明人間は・・・触れないけどそういうゲームになるかな?
試してみないと判らない。


あと1体残しデイジャがおもしろい。
タイタン除去出来なくてキレそうw
4青緑土地
11森
7島

4極楽鳥
4ラノワールのエルフ
4ヴィリジアンの密使
4眼魔
1マイアの超越種
1呪文滑り
2幻影の像
4礼儀正しい識者/人殺しの粗暴者(反転ルーター)
4スカーブの殲滅者(青の3マナ5/6飛行)
2ファイレクシアの変形者

4出産の殻
4情け知らずのガラク

2ターン目殻orルーターからの圧倒的暴力がしたい。
なんかもうちょっと暴力的なカード入れたい。
僕の名前は海老!

レベル41のバトルメイジさ!

だからどうした、という話。


ポイントの付与量を過去実績からドレッジ。

ドラフトは3-0して基本10点。

GPと日本選手権が同等。
PTと世界選手権はその上。

GPT、PTQも草の根よりはゲイン高いし、人が多ければ基礎点(+ラウンド勝利点加算可能性)が高くなるので人数多い大会の方がポイントを得やすくなる。
ただしFNMは例外。別格。優遇。
FNM4-0で40点とか・・・。

そんな感じですね。


追記

例えばGPTは何回出てもオッケーだけど、PTQ(一部例外有)やニッセン予選は権利取ったらもう出れない。
このルールも、てこ入れされるのかしら。

PTQ1回出て優勝より、それなりの成績でPTQ2回出た方がポイント貯まるだろ。
PTQ優勝は別格だけどもさ・・・。


PWPでのGP Bye配布はぶっちゃけアメリカ大陸優遇措置みたいなもん。
日本のセミプロはレーティングBye取りにくくなったね。
毎週GPあるアメリカ大陸半端ないっすw


http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/159b
>2012年からは、グランプリ大会で上位に入賞したからといって自動的に招待が決まることにはならない。

GP上位のPT権利獲得廃止きたー!
もっと情報をくれー!more!moreeeee!
スカウターみたいにレベル一目で判るようにすべきじゃね?

スリップに名前+レベル表記したりね。

そうすれば厨二病プレイヤー達が、名言吐くだろ。




「これで僕の勝ちだー!」

「なんだと…?私が、アークメイジであるこの私が、ギルドメイジ如きに破れたなんて…認めん!私は認めんぞー!!(ファビョリ)」

「さっさとここから出ていくんだな、お前にも帰る場所くらいあるだろう」

てけてんてんてんてーん!
おめでとう、君はギルドメイジからインヴォーカーにレベルアップした!

だが、世界にはまだまだ沢山の強力なプレインズウォーカー達が君の挑戦を待っている!

時には戦い、時には共闘しながら、世界一のプレインズウォーカーの証、モストデンジャラスアークメイジの称号を手に入れろ!


「僕の冒険は、まだ始まったばかりだ!」


続く




次回予告


仲間達と切磋琢磨して育った場所、「GARDEN-CITY」を後にした主人公だったが、ひょんなことからプレインズウォーカー達が集まる闇の闘技場で開かれる「プレインズウォーカーカップ(通称PWC)」に参加させられることになってしまった。
参加者に紛れた「伍龍ギルド」の暗殺者との激闘の末、残りライフ1となった主人公に残されたドローはあと一度…。

「デッキよ頼む、もう一度だけ僕に力を貸してくれ!」

主人公を待ち受ける激動の運命を見逃すな!


次週!
「決めろ滅殺6!愛と勇気のトップデッキは江村でcooooool!」

来週も、また見てくれよな!
マウスピースを付けながら喋ると、アントニオ猪木のモノマネがしやすい事が発覚。

あと「さしすせそ」が諸見里みたいに「しゃししゅしぇしょ」になる。


昨日寝る前に試してみたところ、嫁の腹筋が崩壊した。






こっそりいくつかカードぽちりました。
日本の通販は晴れる屋以外《出産の殻》全滅ですね。
1枚しか買えませんでした。

残り3枚、あー先が長い。
というわけで募集中です。

イニストラードは日本語4箱予約しました。
パックはすぐ使うレア以外ブースターパックに入れて持っておこうと思います。

今のところ《出産の殻》が無いので、生物コントロールを組む気はありませんが、《瞬唱の魔道士》と《ヴェールのリリアナ》については既にデッキの骨格は出来上がっているので、開幕で4枚ずつ使う事になりそうです。
デッキ的にはガラクに弱いのですが、まあ何とかなるでしょう。

発売日の9月30日は有休取ってどこかのFNMに参加する予定です。
横浜アメで箱頼んでいるんだけど、開封しないといけないので家に一時帰宅。
その後、足りないカード購入しつつFNMなんで、横浜アメ往復か町田一刻館かなー。

今のところ赤昇天みたいに癖があるけど使いたくなるコンボカードがまだ見つかっていないので、ベタなコントロールデッキを使わざるを得ないって感じかな。
調整に詰まったら赤単使います。
カルドサフェニックスとコスでわっしょいします。
いやー、若いっていいですね。

正直、自らの若さを保つためには若い子を傍に置くのが一番だと思います。

その溢れ出る生気、エナジーを吸う。

日本にロリコンが多いのも、飢えた男達が本能的に若いエナジーを吸おうとしているからでしょう。
イヤラシイネー。


なんで急にこんなこと書き始めたかというと、ナンパに成功したので、その喜びを書き綴っておきたかったからです。

やましいことはしてません。まだ。



別件ですが、現環境スタンのGPTに出ることにしました。
練習しなくてはいけません。
昨日はデシ・ブレードなるヘンテコデッキを組みました。
手持ちのカードで組めるのがこれしかなかった・・・。

練習がてらFNMに出れたら出ようと思うのですが、横浜アメのFNM、開始時間が分かる人居たら教えてくれると嬉しいです。
行ってきました。

メチャ込み。
狭い中に26名詰め込み。

使用デッキはララブレード完コピ。
久しぶりのスタンなので緊張してたんだけど、N田(冷やかし)が来て、

「うわー海老さんのプレイングがこんなところで見れるなんて幸せだなー(棒」

こいつの棒読みはひっぱたきたくなるレベルでうざうざ(笑)

参加者で有名どころはナガイ神とあかしさん。

R1:白黒ビート
危なげなく勝ち。

R2:赤単
ガイドスタートきつい。
三本目後手ダブマリだったけど、相手のキープがゆとりで、しかも引きも塩で勝ち。

R3:バント殻
無理ゲーに近い。
フルボッコで負け。

2-1

帰りはあかしさんと雑談しながら帰宅。


現在、札幌なう。
これから大学の同級生@爆乳の結婚式。
嫁と電車に揺られてます。

腹減った。
唇うばわれたなう
…の横でサイドイベントブードラ。

会場では、「一線を越えた」だの「やっぱりガチだった」だの「近寄らないでください」だの「誰ですか?知らない人とは話したくないので」だの「なんで帰ってきたんですか?」だの、暖かい言葉を沢山頂戴しました。

みなさんありがとうきれそうございます。

要らない記憶を消去。

ドラフトは、

1-1アラクサスの守り手
1-2ギデオンタッパー
1-3機を見た援軍

2-1忘却の輪
2-4ギデオンタッパー

3-1鎧の軍馬
3-2蜘蛛2/5
3-3翡翠の魔道士
3-4翡翠の魔道士
3-6くらいで平和ナベ

な白緑。

10平地
7森

1尖兵の精鋭
2ギデオンタッパー
2翡翠の魔道士
2鎧の軍馬
1ベナリア兵3/3
2大蜘蛛
2弓兵の精鋭
1酸スラ
1蜘蛛2/5
1アラクサスの守り手

1歯止め
1平和ナベ
1マントル
1力の跳躍
2機を見た援軍
1護衛の誓約
1忘却の輪

後手取る白緑。
蜘蛛の巣はレアだから出ないのは仕方ない(という結果論的自慰)。

R1:4色ダブルシンボルデッキ@けーい

護衛の誓約でダメージ計算狂わせて勝ち。

神話ハイドラで負け。

粒トークン並べて削りきれて勝ち。

○-×-○

R2:白緑

システム生物多過ぎ強すぎで勝ち。

護衛の誓約でビートして勝ち。

○-○

R3:青黒白卵デッキ

適当に除去打ちながら相手の手数上回って殴り勝ち。

ワンマリ土地緑単で負け。

相手土地二枚ストップ+マントルを軍馬に付けて七回どついて勝ち。

○-×-○

3-0。ついてた。


最終戦の方に前から結構負けてて苦手意識あったけど、今日はスプリットの誘惑に負けずに断って落ち着いてプレイ出来て、苦手意識克服できたっぽい。

プレイヤーとしてまた一皮向けたと思えるので、まだ延びしろがありそう(とプラス志向することが大事)。

勉強になる。
今週、来週、再来週以降の予定です。

9/16:FNM@横浜飴
9/17:GCC@高津
9/18:PWC@東神奈川
9/19:GPT広島@高津

現環境スタンラストのGPT広島に参加予定。
その練習に土日を当てる。
日曜のPWCは家事処理で、午後から顔出しだけになるかも。

9/23:FNM@横浜飴
9/24:プレリ@川崎
9/25:嫁とデート

プレリは川崎に参加。
フライトシールドとドラフトを1回ずつ位できればいいな。
日曜からはようやく嫁が土日休みに戻るので、久しぶりにデート出来れば嬉しい。
プレリ前に次の環境の雛形は組上げれるのが望ましいかな。

9/30:FNM@横浜飴
10/1:PWC@川崎
10/2:未定

イニストラード発売日。
だいにゃんと一緒に横浜買出し紀行します。
そして新環境一発目のスタンPWCに突撃。
10/2は前日納得できなければ新宿突撃しますが、多分あんまり寝れてないだろうし自重して嫁と過ごす気でいます。

10/7:FNM@横浜飴
10/8:未定
10/9:GPT広島@川崎
10/14:FNM@横浜飴
10/15:PWC@川崎?未定
10/16:GPT広島@川崎
10/21:FNM@横浜飴
10/22:未定
10/23:未定

GPT広島連戦。
BYEの取得状況にもよりますが、広島本戦を視野に入れて少しでもマジックに慣れたいので基本参加の方向で。
ただ、土日2日ともマジックに費やすのは(色々)難しい気がします。
なのでGPTだけの参加になりそうですね。

10/28:GP広島直前トライアル+SFNM?
10/29:GP広島1日目
10/30:GP広島2日目

BYEが取れていなければ直前トライアルへ参加。
取れていれば金曜は仕事してからの移動になりそう。
ホノルルへの道1発目なので気合入れて臨みたい。


そういえば、9/17のGCCは何やらその筋で有名な人達が揃うそうなので、警戒が必要かもしれません。

僕も、気を引き締めていこうと思います。
休みも飛行機も宿も全部取りました。

結局直前トライアルは出ず、午前中仕事して夕方に広島に着くプラン。
適当に会場にレジストしに行って金曜はゆっくり休みます。

帰宅は月曜午前、その後会社へ午後出社となりました。

飛行機は往復で20000円切り。
広島空港―広島駅間の移動費を足しても交通費は24000円程度。
宿泊は3泊で12000円程度。
広島駅近くに取りました。


・・・これでもう引き下がれないぜ!
僕はGP広島へ行く!
ここはCancrix Foundation秘密基地。
この場所では日々、新たなデッキテクの研究が行われている。
今日はどんなびっくりどっきりテクが開発されるのか。

早速覗いてみよう!



・登場人物

ザリガニ師匠
マジック界のマイナー種族、ホマリッド/Homaridをこよなく愛する謎の人物。
師匠と呼ばれはするが、敬意は全く払われない不遇の魚介類。

みひろ
関東マジック界の萌えキャラで男の娘。
可愛い。
元AV女優のあの人では断じてない。



み「ザリガニ師匠、師匠、池沼」

ザ「最後に余計なの混ざりましたね」

み「イニストラードどうですか」

ザ「まだスポイラー半分も出てないけど、結構好感触ですね」

み「次期スタン環境はどうでしょう?」

ザ「殻が強いんじゃないですかね」

み「うわ・・・誰でも思いつきそうな事を普通に言うんですね」

ザ「僕は現環境のGPTの練習で忙しいんです」

み「何使うんですか?」

ザ「カウブレードか赤単ですね、殻はまだ2枚(引き続き募集中!)なので殻は使えません」

み「普通!デッキテクも糞も無いじゃないですか!」

ザ「失礼な。ちゃんと考えてますよ、ホラ」

み「赤単はGPピッツバーグトップ8のほぼ完コピだし・・・」

ザ「強いから良いんです」

み「カウブレードだってどうせ凛子ちゃん(みひろの彼女)の完コピでしょ・・・って、こ、これは!」

ザ「どうです、凄過ぎて声も出ないでしょう?」

み「カウブレードと言いながら、剣を装備できないクリーチャーが4枚も入ってるじゃないですか!正気ですか!」

ザ「まだ試してないから何ともですが、多分逝けると思います」

み「しかも無駄に1枚挿し多いし・・・」

ザ「スロット余ったので2枚コンボを組み込んでみました」

み「60枚デッキに1枚ずつ入れて『コンボ(キリッ』とか言わないで下さいよ!」

ザ「良いんです、揃ったら強いし」

み「これはもうAstralGuildのデッキ診断板に『カジュアルデッキです!』って書きつつ直してもらった方が良いと思いますよ」

ザ「くっ、馬鹿にされてるのか良く分からないっ!」

み「馬鹿にしてるんですよ」

ザ「ストレートですね、ちゃんと1回は試したいのでレポ書くまでデッキリストは非公開です」

み「永遠に非公開という選択肢は無いんですか?」

ザ「昨晩午前二時まで調整したから黒歴史にしたくないんです」

み「ヤケですか?」

ザ「ヤケです」

み「ちなみに凛子ちゃんのカウブレードとはどういう風に違うんですか?」

ザ「殻や同系の相性が相当良くなってますね」

み「剣装備できない生物が増えるとその辺には有利になるんですね」

ザ「凛子ブレードは全方向に丸く組んでありますが、尖らせてみました」

み「呼び捨てにすんなデブ。じゃあ、いつ使いましょう?」

ザ「出来れば今週のFNMで、駄目なら9/17のGCCですね」

み「結果は見えているようなものですが、レポ期待してます」

ザ「群れの護衛(0/3)は避けたいですね」


使おうとしている本人がそんな意気込みでどうする!
果たして、ザリガニ師匠は大方の予想通り負けてしまうのか!
それとも確変を起こして調子に乗ってしまうのか!

続報を待て!





み「そういえば、なんでCancrixなんですか?」

ザ「カニっぽいのもそうですが、マジック界的にも美味しい名前かなぁと」

み「大勝ちか大負けしかしない某茶髪ロン毛プロの9/11のチーム戦の成績とは関係が?」

ザ「ありません、ええ、決して」
「ねぇお婆さん、どうして海老さんの帰りが遅いの?」

「それはねぇ…GP広島に行くためにお金を稼いでいるからだょ…」

「ねぇお婆さん、その代わり練習時間が取れてないようだけれど大丈夫?」

「それはねぇ…休日を全てマジックに充てるからなんとかなるんだょ…」

「ねぇお婆さん、それで海老の家庭は成立するの?」

「それはねぇ!(服を引き裂きながら)嫁に土下座すればなんとかなるんだょお!馬鹿頭巾ちゃん(12歳)いただきまーす!」










「おまわりさん、この人です」



馬鹿頭巾ちゃん・完
Silence of Stone     (1)(白)
エンチャント     レア
アーティファクトの起動型能力は起動できない。

カード名の日本語訳難しそう。

ちなみにAura of Silenceは沈黙のオーラ。
終電まで@1時間。
まだまだいくよ・・・。

明日はGCC@高津。
日曜は(今日中じゃ終わらないので)仕事するかな。
月曜はGPT@高津。

じゃあみんなごきげんよう。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索