【雑記】M12プレリ
2011年7月11日土曜は川崎プレリ→海老亭ドラフト。
プレリではニッセン前ということで、そこかしこでスタンの練習がされてましたね。
僕も自前のデッキ(笑)を持参しましたが、(笑)に見合った勝率でした。
海老亭ドラフトは2回中1回参加で1−2。
基本的なドラフトの仕方を忘れてたw
頭が堅いと良いドラフトが出来ない…。
結構面白かったので、新セットが出るまでに後1、2回はM12のドラフトしたいなー。
てか毎年基本セットという題目からかけ離れていってる印象。
今週はニッセンですね。
僕は3連休はのんびり自宅待機する予定です。
みんな最後の追い込みがんばー!
プレリではニッセン前ということで、そこかしこでスタンの練習がされてましたね。
僕も自前のデッキ(笑)を持参しましたが、(笑)に見合った勝率でした。
海老亭ドラフトは2回中1回参加で1−2。
基本的なドラフトの仕方を忘れてたw
頭が堅いと良いドラフトが出来ない…。
結構面白かったので、新セットが出るまでに後1、2回はM12のドラフトしたいなー。
てか毎年基本セットという題目からかけ離れていってる印象。
今週はニッセンですね。
僕は3連休はのんびり自宅待機する予定です。
みんな最後の追い込みがんばー!
【構築】レガシー 青単マーフォークその2
2011年7月11日 TCG全般 コメント (8)備忘録
13島
4変わり谷
4不毛の大地
4呪い捕らえ
4銀エラ
4アトランティス
4珊瑚兜の司令官
4メロウ騎兵
4薬瓶
4精神的つまづき
3行き詰まり
1目くらまし
4Force of Will
3四肢切断
1目くらまし
2呪文貫き
4水没
2真髄の針
2不忠の糸
4トーモッドの墓所
薬瓶が通りづらいと評判で、その結果からの呪い捕らえ4採用という事に気づいたのでメイン昇格。
土地の、というか島の増量。減らしたのは目くらまし。
土地の総枚数について20か21で悩んでるので、その煽りで目くらましの枚数は1or2でふらつくでしょう。
そもそも不毛を1枚島に代えるプランもあるのでここら辺は流動的になる。
サイドは目くらまし+四肢切断で6枚取っていた石鍛冶対策を4枚にしたため、真髄の針を追加。
大祖始の遺産はトーモッドの墓所に。
後手のときにドレッジの先手2killの動きに対応できない(らしい)ので。
貪欲な罠と散らしてもいいかも。
コンボ相手に四肢切断と入替用の打ち消し3追加。
貫きはもみ消しと迷ってるのでどちらも試したい。
目くらまし1、貫き2なのは、同系で行き詰まりの代わりに目くらましと糸を入れるため。
あとどこかに残響する真実を取りたい。便利そうだし。
こんなんで良いかは不明。
だって全部脳内ですから。
13島
4変わり谷
4不毛の大地
4呪い捕らえ
4銀エラ
4アトランティス
4珊瑚兜の司令官
4メロウ騎兵
4薬瓶
4精神的つまづき
3行き詰まり
1目くらまし
4Force of Will
3四肢切断
1目くらまし
2呪文貫き
4水没
2真髄の針
2不忠の糸
4トーモッドの墓所
薬瓶が通りづらいと評判で、その結果からの呪い捕らえ4採用という事に気づいたのでメイン昇格。
土地の、というか島の増量。減らしたのは目くらまし。
土地の総枚数について20か21で悩んでるので、その煽りで目くらましの枚数は1or2でふらつくでしょう。
そもそも不毛を1枚島に代えるプランもあるのでここら辺は流動的になる。
サイドは目くらまし+四肢切断で6枚取っていた石鍛冶対策を4枚にしたため、真髄の針を追加。
大祖始の遺産はトーモッドの墓所に。
後手のときにドレッジの先手2killの動きに対応できない(らしい)ので。
貪欲な罠と散らしてもいいかも。
コンボ相手に四肢切断と入替用の打ち消し3追加。
貫きはもみ消しと迷ってるのでどちらも試したい。
目くらまし1、貫き2なのは、同系で行き詰まりの代わりに目くらましと糸を入れるため。
あとどこかに残響する真実を取りたい。便利そうだし。
こんなんで良いかは不明。
だって全部脳内ですから。
【解説】ヴァラクート+双子@M12
2011年7月11日コメント (4)懲りずに使っていました。
M12による不屈の自然再録により、色マナ問題が明らかに解決され、デッキ自体は単純に強化。
それだけに留まらず、真面目な身代わりまで入ったんだからそりゃ組みますわ。
…しかし真面目な身代わりはその真面目な重さ故にリストラされるのであった…。
10山
5森
1島
4ヴァラクート
4霧深い雨林
4進化する未開地
4水蓮のコブラ
4詐欺師の総督
1ムルダヤの巫女
1ウラブラスク
1業火のタイタン
4原始のタイタン
4不屈の自然
4探検
4砕土
4欠片の双子
1召喚の罠
4紅蓮地獄
3強情なベイロス
2スラーン
1ガイアの復讐者
2自然の要求
3焼却
☆前回からの変更点
・草茂る胸壁と緑頂点解雇
前回、壁のアウト率が高かったのと、緑頂点の重さに嫌気がさして解雇。
てかランパン強すぎ。
・1枚指し4種
ムルダヤは追加のマナベース。
ウラブラスクは1マナ軽く双子をメタれる良生物。
赤タイタンは貴重な除去。
召喚の罠は5枚目の詐欺師とタイタン。
どれも重ね引きしたくないので一枚ずつ。
・サイドの生物
カウンターに弱そうなので打ち消されない奴等を採用。
よっしゃ実戦や!
☆結果
…努力はしたんだ…。
予想以上にカウンターがきつい。
呪文滑り出るだけで無駄カード満載に。
コブラ焼かれると回らない。
土地が伸びない…。
まあたまに4キル出来るけど、ブッパ率高過ぎてプレイング関係ないっす…。
ポッキーン。
一応相性の良いマッチアップは、白緑、殻、テゼ、サイド後の赤単とボロス。
コブラが強いマッチアップはコブラだけで有利。
後はパイロとベイロススラーンが赤系に強いだけなんです…。
じゃあこのデッキじゃなくてもいいじゃん。
てか昇天、双子、白青、青黒に不利とか…。
ポキポキーン。
というわけでもう少し情熱があれば再構築しますが、お蔵の可能性が高いので晒し。
海老先生の次回作にご期待下さい。
M12による不屈の自然再録により、色マナ問題が明らかに解決され、デッキ自体は単純に強化。
それだけに留まらず、真面目な身代わりまで入ったんだからそりゃ組みますわ。
…しかし真面目な身代わりはその真面目な重さ故にリストラされるのであった…。
10山
5森
1島
4ヴァラクート
4霧深い雨林
4進化する未開地
4水蓮のコブラ
4詐欺師の総督
1ムルダヤの巫女
1ウラブラスク
1業火のタイタン
4原始のタイタン
4不屈の自然
4探検
4砕土
4欠片の双子
1召喚の罠
4紅蓮地獄
3強情なベイロス
2スラーン
1ガイアの復讐者
2自然の要求
3焼却
☆前回からの変更点
・草茂る胸壁と緑頂点解雇
前回、壁のアウト率が高かったのと、緑頂点の重さに嫌気がさして解雇。
てかランパン強すぎ。
・1枚指し4種
ムルダヤは追加のマナベース。
ウラブラスクは1マナ軽く双子をメタれる良生物。
赤タイタンは貴重な除去。
召喚の罠は5枚目の詐欺師とタイタン。
どれも重ね引きしたくないので一枚ずつ。
・サイドの生物
カウンターに弱そうなので打ち消されない奴等を採用。
よっしゃ実戦や!
☆結果
…努力はしたんだ…。
予想以上にカウンターがきつい。
呪文滑り出るだけで無駄カード満載に。
コブラ焼かれると回らない。
土地が伸びない…。
まあたまに4キル出来るけど、ブッパ率高過ぎてプレイング関係ないっす…。
ポッキーン。
一応相性の良いマッチアップは、白緑、殻、テゼ、サイド後の赤単とボロス。
コブラが強いマッチアップはコブラだけで有利。
後はパイロとベイロススラーンが赤系に強いだけなんです…。
じゃあこのデッキじゃなくてもいいじゃん。
てか昇天、双子、白青、青黒に不利とか…。
ポキポキーン。
というわけでもう少し情熱があれば再構築しますが、お蔵の可能性が高いので晒し。
海老先生の次回作にご期待下さい。