PWC@横浜

2012年7月1日
デルバーが楽しすぎて二日連続マジックすることに。

デッキは75枚変わらず。

結果はデルバーに2回負けて5-2。
1つは相手のドローが強過ぎてはじけとんだけど、もう一敗は一ヶ所致命的なミスして負け。

流石に下手でした。

同型のマリガン基準が良く判らない。
土地多めだけど、デルバー潰しゲーを越えた先に強い初動トラフトハンドをキープするか、とか。

修行が足りません。
高校の時に良く遊んだフォーマット。
当時を思い出しながら。

とにかくドメインが強い。
そしてドメインに強いエスパーが強い。
クリーチャーがとにかく弱いので、(除去も弱いけど)アド取るカードが強い。

というわけで、インベイジョンでマナベース整えるカードを取り、色マナ拘束の強い強カードを後ろで取るという戦略。
つまりドメイン決め打ち。

今のところ2回やって2回3没。
決勝でマナトラブルが起こる傾向。
まだピックの優先順位は固まってないが、適当に勝てるところがドメインの素晴らしさ。

パックはまだあるので適当に遊びます。
GP名古屋、2BYEまであと64p。
適当にPWPを稼げる大会に出ます。

7/7,8:プレリ不参加。嫁とライブ行く。

7/14,15,16:3連休なので嫁と旅行するかも。

7/21,22:PTQ@新宿に参加予定。目指せ決勝トス(ぇ

7,28/29:チームスタン@新宿

空き時間はスタンを中心に鍛錬を積む。
デルバーはまだまだ試したい事が山積みだが、大会に出続けられはしないので、そこは我慢。

当面は家族サービスします。
M13のフルスポイラー出ましたね。

DNサーフィンしてると「ラスゴ(デイジャ)無いからスタン引退」って言ってる人が意外と多くてびびった。

もあーいくらいのデイジャ狂いならそう言うのも仕方ないな、と思いますが、カジュアル層にも結構人気あったんだなーと改めて実感。

僕はこんなに楽しいゲームを引退する理由がまだないので、何が落ちようが関係なく新環境をエンジョイしますわん。

クゥイリーオンドライアド再録でガチでテンション上がりますわ〜(笑)
頭の中で組み立てたら、かなりのスーサイドっぷりだった。

《アタッカー》
4秘密を掘り下げる者
4クウィリーオンのドライアド

低コスト、高サイズ生物2種。
前者はデッキに大量のインスタントorソーサリーを要求。
後者は大量の緑でない呪文を唱える事で真価を発揮する。
優秀な0マナスペルに恵まれた現環境では、素晴らしいパフォーマンスが期待できるだろう。

《ソーサリー&インスタント》
4思案
4蒸気の絡みつき
4ギタクシア派の調査
4精神的つまづき
4はらわた撃ち

アタッカーをサポートする低マナ呪文。
φマナ呪文を12枚確保する事により、迅速にドライアドの巨大化を図る。
特にはらわた撃ちと精神的つまづきをフル搭載した事で、Delver系の序盤の攻防を有利に進められるはず。
思案と蒸気の絡みつきはDelver系デッキの必須パーツなので説明不要かと。
優秀な低マナ域アタッカーが増えた事で、蒸気の絡みつきは更に重要度が上がっている。

《縁の下の力持ち》
4瞬唱の魔道士

上記に挙げた大量の低マナ呪文を使い回す事で、様々なアドバンテージを獲得する事が可能。
また、これ自体がドライアドとのシナジーを形成。
(+2/+2!)

現状、ここまでの32枚は個人的に確定枠。
土地は18枚を考えているので残り10枚ほど枠がある。

《その他候補》
マナ漏出
デッキ自体が軽くなった事で、撃ちやすくなった感がある。
採用最有力候補。

思考掃き
墓地を増やす動きがコンセプト的に利点が無い。
ルーン唱えの長槍を採用するなら入れてもいいだろうが、他に何か無いかな。

ルーン唱えの長槍
歩くルーン唱え(ドライアド)を採用したため、優先順位が下がった。
枠があれば是非取りたいが、重さもネック。
また怨恨の方が強い説もある。

使徒の祝福
Delverとドライアドを守る目的。
φマナ呪文を既に12枚採用しているので優先順位は下がり気味。

幻影の像
トラフトを採用せず、対抗策を全く用意しないのは愚の骨頂かと思い。
今まで以上に瞬唱を強く使えそうなので、コピー的な意味でも採用の価値は十分ありそう。

怨恨
瞬唱さえも凶器に変えてしまうスーパースペル。
巨大化したドライアドに突破力を与える必要はあるが、最終的なクリーチャーと緑マナの総枚数によって採用が決まる。

ボーラスの占い師
5枚目以降の瞬唱として採用の価値有。
怨恨の付け先を確保する事まで考えると問題なく採用できるだろう。

空召喚士ターランド
なんかすごいいっぱいトークン出るよ。
瞬唱とも相性良いよ。
でも4マナ。


現在の仮組み用デッキリスト

10島
4森
4内陸の湾港

4秘密を掘り下げる者
4クウィリーオンのドライアド
4瞬唱の魔道士
2幻影の像
2ボーラスの占い師

4思案
4蒸気の絡みつき
4ギタクシア派の調査
4精神的つまづき
4はらわた撃ち
3マナ漏出
3怨恨

4枚枠以外のところは要枚数調整。
ボーラスの占い師はターランドと枠を争う?
嫁がおもむろにAVAを再インストールし始めたので参戦。
色々記憶に御座いません、な事が多くて現在リハビリ中です。

新しいマップは、もう少しやってみないとわからんすね。
(特にAslan)

マジックは正直再来週までやれないので、気分的には放置中。
カードの整理は再開しました。
怨恨は5枚しか出てきませんでした。

今週末は[ao]のライブと妹(彼氏付き)襲来です。
ひみつのみ

不快な内容です。

先終末

2012年7月9日コメント (3)
土曜
知ってる人は知っている、「AO」のボーカル、安田さんの弾き語りライブに参加。
べらぼうに歌が上手い。
初見だったが、歌声に感動して泣きそうになる。
満足。

日曜
妹とその彼氏とアキバでスターケバブして、その後徒歩で靖国神社に。
日本の歴史について学ぶ。

残り時間はAVA、AVR4パックシールド、映画で糸冬。
千と千尋、トイストーリー3、どちらも魅入った。

4パックシールドはAVRのカードを全然持ってなかったので、パック開封目的でしてます。
相手からレアが四枚飛んできたり、自分下手だったりして成績はオール2-1でしたが、昨晩ようやく3-0童貞捨てれました(笑)
基本パックは弱くて偏るので、サイドボードがめちゃ重要なフォーマットですね。
大分コツは掴めてきたので、1日一回を目標に継続しようかな。

M13出るまで、ともゆう。
って題名で自慰記事書こうと思ったら仕事忙しすぎて頓挫。
2-1(白青)
2-1(緑黒t白)
2-1(白緑t黒)
2-1(白赤)
3-0(白黒t赤)

で、昨日は3-0(青赤) NEW!

ちょっと4マナに寄っているが、火柱2、霧烏2、隔離、2体バウンスという安定感を買って青赤に。
この環境は比較的膠着する分、バウンスバックアップによるテンポ戦略がかなり効く。

今回のMVPは2体がアンブロッカブルになる青のソーサリー。
結婚ドローを2体とも通したり、最後の膠着打破したり、結構な活躍だった。
滅多に使わない分、強く感じたのはある。

唯一負けたのは、ルーター込みでLib17枚掘って、5枚目の土地にめぐり合えずにドルイドの使い魔を処分できなかった(5枚目が引ければバウンス+火柱で対処できてた)ゲーム。
まあそんなレアケースは滅多に発生しないわけで、他はまあ勝ち。

30枚デッキの場合、土地は12か13。
3色になる場合は土地13枚だが、後手が確定してるゲームは12に減らしている。
2色にタッチ1色する場合は、スペル2枚に対し土地2枚足すのが合ってるっぽい。
これで苦労は滅多にしなかった。
あと緑でしっかりマナサポできるなら均等3色も問題なく出来る。
森5,他4,他4の土地バランスは至高。

あとLibout戦略は依然として有効だが、結婚2枚削りと土地の枚数分の2種のみなので狙って出来るレベルではない。
死んだら5枚削る5mana3/3もいるっちゃいるが・・・。

どんなに弱いパックでも工夫次第で2-1する権利があるのが素敵。
今日もやろうっと。

今日の4P-1

2012年7月11日
ようやくグッドなタイトル思い付いた(?)

今日のデッキは白黒タッチ赤。
ボムはギセラとアヴァシン。
この重神話レアコンビ、二回目なんだが。

パックは均等に強め。
黒は-2/-2グール二枚含む除去五枚と血の芸術家。
白青みたいな単体除去が薄く飛行や沼渡りだらけの相手には、黒を青に変えて商人のブリンクシステム等に切り替え。

結果は2-1。
2連勝から修復天+アンセム天の神白青飛行デッキに負け。
相手のプレミフルアタックで本来無いはずの3本目が発生したけど修復天とアンセム天にしゃくられて、最期バウンストップされなければ勝機、という場面であっさり消し去り奇跡されて負け(笑)

まあデッキ的には仕方ない負け方なので納得。

今日はメンテ前までに間に合えば一回やる予定。
明日からはキューブ漬けになると思う。
負け!圧倒的負け!

デッキ弱い、相手強い、プレイミス過多による1-2(1bye)。

材料集めで戦慄水引いて、即キャストして勝ち!っと思ってクリックしたらライブラリーの底に行った。



マジでびびった。

今日からは大人しくキューブします。
2回。

1回目:黒単
1-1Demonic Tutor
1-2闇の腹心
1-3ファイレクシアの抹消者
から黒単目指し。
ネクロポーテンス+Lake of the Deadがバケモン。
毎回手札ダンプできてた。

2-0して最終戦ライフ1までネクロで引こうとしたら、クリックしすぎて負けwwwwwww
嫁に指差されながら笑われて涙目wwwwwwww

2回目:青黒リアニ
1-1実物定時教育
1-2死体発掘
から後適当に。

R1は相手のロリックスを誤算して、次のターンにロリックスをネクロマンシーしつつ、死体発掘でアクローマ釣ったら相手が溶けた。
R2は相手が緑黒ナイトメアで土地事故×2で負け。

キューブはデッキの理想系を追える分マリガンが多くなる。

てか賞品のOLS安過ぎなんだがー。。。

スタンは大人しくデルバー使います。
3連休は、両親と過ごしました。

若干やったMO。

OSL4-3-2-2
1没@赤青
ラヴァマンサーズスキルが流れてきて喜んでたら、残酷な蘇生いっぱい打たれた。

AVR4pSealed
3-0@赤緑t反撃2枚
3-0@青緑
1-2@白赤

1-2したデッキは結構強そうだったのに、引き弱すぎて没。
天使への願い探して掘り続けた結果(ルーター2枚+キャントリップ)、Lib残2~3枚内にあって辿り着けなかった事が3回合った。
流石にキレそうw

AVAは一応毎日してますが、全く上達が全く見られません。
でももう少しで称号が赤くなるので、場違い感に戦々恐々としています。

プレイ時間にも差があって、
ポイントマン:60時間くらい。(最近専門)
ライフルマン:80時間くらい。(最近やってない)
スナイパー:6時間くらい!()

情熱にムラがありすぎる・・・。
積極的にデスモクジに挑む程度にはPMはヤル気あるんですが。
緑感染に野生の抵抗は本当に必要なのか?とかそういう話。

怨恨を得たお陰で剛力化も使いやすくなったし、実際使ってみて3t目に置ければまーまー強いけど、それ以外はジャイグロ増量した方が良い印象があるので。

あと、はらわた撃ち積んでるリストを見るけど緑単感染はオナニーデッキなんだから、はらわた撃ちより精神的つまづきの方が優先順位高くない?

そんな感じで構築。

14森
4墨蛾の生息地
4賛美土地

4ぎらつかせのエルフ
4胆液爪のマイア
2荒廃のマンバ
2腐肉狼

4怨恨
4変異原性の成長
4ギタクシア派の調査
4精神的つまづき
4レインジャーの悪知恵
2不自然な捕食(怨恨4枚だけだと剛力化の受けが狭い)
4剛力化

森14で果たして足りるかどうかは置いといて。
どこかで墨蛾3枚に減らしたリストもあったけど、気にしない方向。
1枚引ければ良いと考えるか、絶対1枚は引きたいと考えるか。


ここまで書いてカントクさんの日記と被っている事が判明。
畜生っ!
昨日は横浜でカードショップ巡りして来ました。

以下、最安値記録
メモしたわけではないので間違ってるかも。

空召喚士ターランド
750円@横浜飴
先週まではワンコインでしたが、週をまたいで値上げ傾向。

雷口のヘルカイト
2200円@横浜飴
皆歓喜した割にまだあまり使われていませんね。
ネットショップよりも安く売ってました。

スラーグ牙
2780円@ホビステ
こちらは既に圧巻のお値段。

荘厳の大天使
2480円@ホビステ
雷口よりは使い道ありそうだけど、まだ余り売れてないのかな?

賛美土地
680円@ホビステ
売れ切れが目立ちます。

イエサブなど無かった・・・。

昨日からMinecraftをついに課金して遊んでいます。
自宅からトンネル掘って見張り台まで地下でようやく繋がりました。
今日中にトロッコ設置までいければハッピー。
鉄が足りない気もするけど・・・気合で掘ろう。

無計画に掘ってるといずれ(既に?)破綻するので久しぶりに方眼紙とかで設計図書こうかな?

PTQ@新大久保

2012年7月21日
行ってきました。

デッキは適当にターランド入れたデルバー。

ターランドは強いが修復天も強いので、今日は2枚ずつ取りました。

R1のデルバーに負け、R4のバント殻に負け。
R5はターランドの活躍で勝ち、体力の限界でR6で当たったマイコロスに勝ち譲ってドロップ。

結果4-2な3-3。

イケメン店長の言う事聞いてはらわた撃ち4の方が良かった。

今週の反省を踏まえて来週はチーム戦頑張ります。
PWP750点超えました。
これでワンチャン出られる名古屋の2BYEゲットだぜ!w

今週は出張があったり、マイクラ面白すぎたり、過剰な虫刺されで右手が半死だったりしますが、チムスタに向けてマジックのモチベ上げていこうと思います。

とりあえず明日は朝5時起きで日帰り出張です・・・。
今日は出張で五時起き予定だったので敢えて徹夜でマイクラ。
ワールド再生成して難易度はイージーで開始。

イージーなのに敵が強い。
最初の戦闘でリスポ前で死亡、という苦行モードに入るがなんとか打破。

匠との初接触はなんとか爆死逃れ。

自宅の地下すぐに廃坑があり、スパイダーのスポーンブロック多数でちょっと潜るとずっと蜘蛛が「キューキュー」鳴いてて怖い。
その声真似する嫁も怖い。
しかしその恩恵で宝箱も幾つか回収でき、序盤からカボチャとスイカが量産モードに入りました。
これは単純にラッキー、特にカボチャ。
というわけで今日はまだまだ簡易ではありますが農業施設発展に尽力してました。

とりあえず食料についてはもう心配なさそうなので、後は如何に安全に資源採掘するかですね。

一丘越えれば地表に溶岩湧き、さらに向こうは一面雪景色で羊豚狼群生と、なかなか良い立地かも。

誰得報告ですが、適当に続きます。
同期のPCの壁紙がM13ジェイス! NEW

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索