2012/10/14 RtR draft 4-3-2-2
2012年10月14日 MO コメント (2)MOのプレリドラフト。
1《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
7《沼/Swamp(RTR)》
8《山/Mountain(RTR)》
1《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
1《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp(RTR)》
1《不気味な人足/Grim Roustabout(RTR)》
1《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》
1《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
2《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》
1《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
1《下水のシャンブラー/Sewer Shambler(RTR)》
3《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug(RTR)》
1《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer(RTR)》
1《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer(RTR)》l
1《危険な影/Perilous Shadow(RTR)》
1《電謀/Electrickery(RTR)》
1《護民官のサーベル/Civic Saber(RTR)》
2《飛行術の探求/Pursuit of Flight(RTR)》
3《刺し傷/Stab Wound(RTR)》
1《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
1《通りのひきつけ/Street Spasm(RTR)》
超強そうなラクドス。
R1:ラクドス ×-×
G1:後手、初手からスペル増えなくて適当に殴られて負け。
G2:先手、土地0でダブルマリガンして、土地1で止まって負け。
久しぶりにドラフトやってこうゆう負け方だと、心が荒みますねw
赤黒ギルランだけが心の癒し。
1《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
7《沼/Swamp(RTR)》
8《山/Mountain(RTR)》
1《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
1《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp(RTR)》
1《不気味な人足/Grim Roustabout(RTR)》
1《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》
1《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
2《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》
1《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
1《下水のシャンブラー/Sewer Shambler(RTR)》
3《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug(RTR)》
1《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer(RTR)》
1《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer(RTR)》l
1《危険な影/Perilous Shadow(RTR)》
1《電謀/Electrickery(RTR)》
1《護民官のサーベル/Civic Saber(RTR)》
2《飛行術の探求/Pursuit of Flight(RTR)》
3《刺し傷/Stab Wound(RTR)》
1《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
1《通りのひきつけ/Street Spasm(RTR)》
超強そうなラクドス。
R1:ラクドス ×-×
G1:後手、初手からスペル増えなくて適当に殴られて負け。
G2:先手、土地0でダブルマリガンして、土地1で止まって負け。
久しぶりにドラフトやってこうゆう負け方だと、心が荒みますねw
赤黒ギルランだけが心の癒し。
2012/10/12 FNM@BESTa!綱島店
2012年10月13日 TCG全般使用デッキ「ジャンドt終末」
main
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
1《沼/Swamp(RTR)》
1《山/Mountain(AVR)》
1《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall(ISD)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
3《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
3《セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune(RTR)》
2《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
4《終末/Terminus(AVR)》
2《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
side
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
3《地の封印/Ground Seal(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
R1:ジャンド ○-×-○
R2:ジャンド ×-×
R3:ジャンド ○-○
オポ差で2位。進化する未開地ゲット。
【今日の構築ミス】
・《セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune(RTR)》
《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》の強さに慣れるとめっちゃ弱い。
正直かがり火強すぎるので、魔鍵1枚減らしてかがり火を2枚に。
セレズニアは1枚にして《ゴルガリの魔鍵/Golgari Keyrune(RTR)》でも良いかもしれない。
たまにパワー3が強いからまあ・・・。
・サイドの《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
やっぱり丸いだけの産物。
デカガラクとかなんかフィニッシャーにした方が良さそう。
白を足した優位性は確実にあるので、しばらく使うかも。
main
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
1《沼/Swamp(RTR)》
1《山/Mountain(AVR)》
1《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall(ISD)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
3《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
3《セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune(RTR)》
2《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
4《終末/Terminus(AVR)》
2《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
side
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
3《地の封印/Ground Seal(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
R1:ジャンド ○-×-○
R2:ジャンド ×-×
R3:ジャンド ○-○
オポ差で2位。進化する未開地ゲット。
【今日の構築ミス】
・《セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune(RTR)》
《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》の強さに慣れるとめっちゃ弱い。
正直かがり火強すぎるので、魔鍵1枚減らしてかがり火を2枚に。
セレズニアは1枚にして《ゴルガリの魔鍵/Golgari Keyrune(RTR)》でも良いかもしれない。
たまにパワー3が強いからまあ・・・。
・サイドの《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
やっぱり丸いだけの産物。
デカガラクとかなんかフィニッシャーにした方が良さそう。
白を足した優位性は確実にあるので、しばらく使うかも。
2012/10/10 Ghoultree
2012年10月10日 TCG全般 コメント (4)【グール樹症候群】
グール樹使いたい。
グール樹に怨恨付けて殴りたい。
グール樹をコロズダのギルド魔道士で生贄に捧げたい。
グール樹をジャラドで生贄に捧げたい。
グール樹をボーラスの信奉者で生贄に捧げたい。
気持ち良くなりたい。
気持ち良くなりたい。
気持ち良くなりたい。
【池田瞬のおいでよ!ゴルガリの森】
4草むした墓
4森林の墓地
4魂の洞窟
3ゴルガリのギルド門
6沼
2森
4墓所這い
4ロッテスのトロール
4コロズダのギルド魔道士
4ゲラルフの伝書使
4屑肉の刻み獣
1ジャラド
1ボーラスの信奉者
4グール樹
4怨恨
4忌まわしい回収
3ヴェールのリリアナ
なんかこんなの。
スラーグ牙に5点ゲインされても、こころ折れない。
多分。
グール樹使いたい。
グール樹に怨恨付けて殴りたい。
グール樹をコロズダのギルド魔道士で生贄に捧げたい。
グール樹をジャラドで生贄に捧げたい。
グール樹をボーラスの信奉者で生贄に捧げたい。
気持ち良くなりたい。
気持ち良くなりたい。
気持ち良くなりたい。
【池田瞬のおいでよ!ゴルガリの森】
4草むした墓
4森林の墓地
4魂の洞窟
3ゴルガリのギルド門
6沼
2森
4墓所這い
4ロッテスのトロール
4コロズダのギルド魔道士
4ゲラルフの伝書使
4屑肉の刻み獣
1ジャラド
1ボーラスの信奉者
4グール樹
4怨恨
4忌まわしい回収
3ヴェールのリリアナ
なんかこんなの。
スラーグ牙に5点ゲインされても、こころ折れない。
多分。
○2012
10/13-14:未定
10/20:未定
10/21:GPT名古屋@新宿(スタンダード)
10/27:PWCゲームデー@川崎(スタンダード)
10/28:未定
11/02:嫁側両親来訪
11/04:嫁側両親帰宅 海老父来訪
11/10:未定
11/11:GPT名古屋@新宿(スタンダード)
11/17:GPT名古屋@川崎(スタンダード)
11/18:未定
11/23:GPT名古屋@町田(スタンダード)
11/24-25:未定
12/01:【Ao】赤い群青Live
12/02:未定
12/08-09:GP名古屋本戦(スタンダード)
12/15-16:未定
12/22:未定
12/23-24:関東Finals(仮)@板橋
10/13-14:未定
10/20:未定
10/21:GPT名古屋@新宿(スタンダード)
10/27:PWCゲームデー@川崎(スタンダード)
10/28:未定
11/02:嫁側両親来訪
11/04:嫁側両親帰宅 海老父来訪
11/10:未定
11/11:GPT名古屋@新宿(スタンダード)
11/17:GPT名古屋@川崎(スタンダード)
11/18:未定
11/23:GPT名古屋@町田(スタンダード)
11/24-25:未定
12/01:【Ao】赤い群青Live
12/02:未定
12/08-09:GP名古屋本戦(スタンダード)
12/15-16:未定
12/22:未定
12/23-24:関東Finals(仮)@板橋
2012/10/07 チームスタン@西葛西
2012年10月8日 試合結果 コメント (4)海老:Jund Control
だいち:WG beat
LED:WUR Control
ゾンビは弱いから不採用
使用デッキ「Jund 」
main
2《沼/Swamp(RTR)》
2《山/Mountain(RTR)》
2《森/Forest(RTR)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall(ISD)》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
4《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
side
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
【RTR発売前からの変更点】
main
・1森→1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
無色土地は3枚までケアできそうだったので増量。
デッキがX火力を活かせる構成なので土地のX火力は当然強い。
・《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》減量
マナランプで使う時ですらひたすら重い。
またビートダウンにそこまで有用ではないと感じた。
(特に《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》の存在が最悪)
ただ、これでしか盤面をまくれないシチュは確かにあるので1枚。
・《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》減量
《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》の枠を作るため。
相手によっては、なかなか+1しづらいという事も(今更)発覚した。
・《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》減量
これも相手を選ぶカードなので。
そういうカードは1枚差しです。
・《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》投入
やっぱPW殺せないと駄目だわ(小並感)
フィニッシュ手段のX火力をPW殺害に使わせられるのがキツかったので採用。
紛れ(引きムラ)を無くすために2マナ除去はこれに統一した。
・《火柱/Pillar of Flame(AVR)》4
チームスタンはゾンビが多い=4枚
・《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》投入
通常なら重いこの除去も、マナランプならFBまで十分に使える=強い。
苦手な《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》対策にも重宝。
side
・《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
主に投入するのは手数や火力で攻めてくるデッキ(ゾンビ・赤黒)と、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》系デッキ。
1マナのクリーチャーとしては破格のスペックで、尚且つ1ターン目に出せること自体がこのデッキでは特に重要。
ただ、あくまで1マナの生物では強いという次元であり、今後の流行によって増減(または排除)するだろう。
・《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
主に《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》と追加の除去枠。
便利、故に逆にメイン採用優先順位が落ちた。
・《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
軽い《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
早いデッキには当然こっちの方が有用となる盤面が多い。
・《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
マナランプにとって1:2交換取れる除去は重要。
このカードはそれに留まらない可能性あるのが素晴らしい。
・《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
任意に起動できる《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(APC)》は化け物。
主に低速のビッグマナやコントロール戦で莫大なハンドアドバンテージを得る。
・《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
壊す対象は各種魔鍵、《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》そしてたまに出てくる《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》。
特に魔鍵破壊でゲームの主導権を握れるのは大きい。
・《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
相手のフィニッシャーを抜こう。
サイドボードの中で一番考える呪文だが、ハマった時の破壊力は荒ましい。
あまりコントロールと当たらなかったので2回しか打てなかった。
同系でも強い。
【結果】
R1:白緑青呪禁ビート ×-×
R2:黒緑ゾンビ ○-×-○
R3:黒緑ゾンビ ×-○-○
R4:青黒赤コントロール ×-○-○
R5:白緑青ミドルレンジ ○-×-○
R6:白黒緑ビッグマナ+リアニメイト ×-×
個人4-2 チーム3-3
【調整の方向性】
《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》のお蔭で基本地形を2枚ずつ入れなければいけなくなっていたので、《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》を増やし、基本地形を減らす方が良いです。
だいち:WG beat
LED:WUR Control
ゾンビは弱いから不採用
使用デッキ「Jund 」
main
2《沼/Swamp(RTR)》
2《山/Mountain(RTR)》
2《森/Forest(RTR)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall(ISD)》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
4《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
side
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
【RTR発売前からの変更点】
main
・1森→1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
無色土地は3枚までケアできそうだったので増量。
デッキがX火力を活かせる構成なので土地のX火力は当然強い。
・《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》減量
マナランプで使う時ですらひたすら重い。
またビートダウンにそこまで有用ではないと感じた。
(特に《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》の存在が最悪)
ただ、これでしか盤面をまくれないシチュは確かにあるので1枚。
・《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》減量
《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》の枠を作るため。
相手によっては、なかなか+1しづらいという事も(今更)発覚した。
・《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》減量
これも相手を選ぶカードなので。
そういうカードは1枚差しです。
・《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》投入
やっぱPW殺せないと駄目だわ(小並感)
フィニッシュ手段のX火力をPW殺害に使わせられるのがキツかったので採用。
紛れ(引きムラ)を無くすために2マナ除去はこれに統一した。
・《火柱/Pillar of Flame(AVR)》4
チームスタンはゾンビが多い=4枚
・《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》投入
通常なら重いこの除去も、マナランプならFBまで十分に使える=強い。
苦手な《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》対策にも重宝。
side
・《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
主に投入するのは手数や火力で攻めてくるデッキ(ゾンビ・赤黒)と、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》系デッキ。
1マナのクリーチャーとしては破格のスペックで、尚且つ1ターン目に出せること自体がこのデッキでは特に重要。
ただ、あくまで1マナの生物では強いという次元であり、今後の流行によって増減(または排除)するだろう。
・《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
主に《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》と追加の除去枠。
便利、故に逆にメイン採用優先順位が落ちた。
・《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
軽い《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
早いデッキには当然こっちの方が有用となる盤面が多い。
・《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
マナランプにとって1:2交換取れる除去は重要。
このカードはそれに留まらない可能性あるのが素晴らしい。
・《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
任意に起動できる《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(APC)》は化け物。
主に低速のビッグマナやコントロール戦で莫大なハンドアドバンテージを得る。
・《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
壊す対象は各種魔鍵、《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》そしてたまに出てくる《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》。
特に魔鍵破壊でゲームの主導権を握れるのは大きい。
・《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
相手のフィニッシャーを抜こう。
サイドボードの中で一番考える呪文だが、ハマった時の破壊力は荒ましい。
あまりコントロールと当たらなかったので2回しか打てなかった。
同系でも強い。
【結果】
R1:白緑青呪禁ビート ×-×
R2:黒緑ゾンビ ○-×-○
R3:黒緑ゾンビ ×-○-○
R4:青黒赤コントロール ×-○-○
R5:白緑青ミドルレンジ ○-×-○
R6:白黒緑ビッグマナ+リアニメイト ×-×
個人4-2 チーム3-3
【調整の方向性】
《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》のお蔭で基本地形を2枚ずつ入れなければいけなくなっていたので、《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》を増やし、基本地形を減らす方が良いです。
2012/10/05 FNM@横浜アメニティー・ドリーム
2012年10月5日 試合結果 コメント (2)綱島は人が集まらなさそうだったのでこちらに参加。
使用デッキ「Jund」
リストは「とれかはうすTARUMO」さんに掲載して戴いたリストの調整版。
現行版はまだ秘密です。
R1:青赤どぶ潜み ○-○
R2:白緑明滅ビート ×-○-○
R3:白緑黒トークン ×-○-○
《進化する未開地/Evolving Wilds》ゲット。
使用デッキ「Jund」
リストは「とれかはうすTARUMO」さんに掲載して戴いたリストの調整版。
現行版はまだ秘密です。
R1:青赤どぶ潜み ○-○
R2:白緑明滅ビート ×-○-○
R3:白緑黒トークン ×-○-○
《進化する未開地/Evolving Wilds》ゲット。
2012/10/05 Miscellaneous notes
2012年10月5日 TCG全般現在所持枚数
4《管区の隊長/Precinct Captain(RTR)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
5《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
3《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》
2《マナの花/Mana Bloom(RTR)》
4《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2《対抗変転/Counterflux(RTR)》
4《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace(RTR)》
2《ジャラドの命令/Jarad’s Orders(RTR)》
2《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
2《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
5《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
3《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
4《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
3《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
Foil
《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental(RTR)》
4《管区の隊長/Precinct Captain(RTR)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
5《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
3《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》
2《マナの花/Mana Bloom(RTR)》
4《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2《対抗変転/Counterflux(RTR)》
4《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace(RTR)》
2《ジャラドの命令/Jarad’s Orders(RTR)》
2《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
2《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
5《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
3《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
4《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
3《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
Foil
《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental(RTR)》
2012/10/03 Miscellaneous notes
2012年10月3日 TCG全般 コメント (3)某記事第一回感想コメント受付場所
http://www.tarumo.com/page/73
今後はPWCデッキ分布と連携して、そこに付け加えるスパイス的な内容での連載となります。
本文は結構修正してもらったんですが、元が雑すぎて学が無いのがバレますね、これ。
http://www.tarumo.com/page/73
今後はPWCデッキ分布と連携して、そこに付け加えるスパイス的な内容での連載となります。
本文は結構修正してもらったんですが、元が雑すぎて学が無いのがバレますね、これ。
2012/09/28 FNM BESTa!綱島 + RtRプレリ綱島&川崎
2012年9月30日 試合結果使用デッキ「青白delver」
R1:デルバー ○-○
R2:黒単倦怠奈落 ○-○
R3:ケッシグ ○-×-×
2-1 有終の美ならず・・・。
綱島深夜プレリ
使用ギルド「ラクドス」
R1:白青緑 ○-○
R2:白黒緑 ×-○-○
R3:白青緑 ○-○
R4:白黒緑 ID
3-0-1 1位。
川崎プレリ B回
使用ギルド「セレズニア」
R1:黒赤緑 ○-○
R2:白青緑 ○-○
R3:赤青 ○-○
R4:白緑t赤黒 ○-×-○
4-0
ギルドパックはとても良いシステムですね。
次回のプレリリースも期待。
R1:デルバー ○-○
R2:黒単倦怠奈落 ○-○
R3:ケッシグ ○-×-×
2-1 有終の美ならず・・・。
綱島深夜プレリ
使用ギルド「ラクドス」
R1:白青緑 ○-○
R2:白黒緑 ×-○-○
R3:白青緑 ○-○
R4:白黒緑 ID
3-0-1 1位。
川崎プレリ B回
使用ギルド「セレズニア」
R1:黒赤緑 ○-○
R2:白青緑 ○-○
R3:赤青 ○-○
R4:白緑t赤黒 ○-×-○
4-0
ギルドパックはとても良いシステムですね。
次回のプレリリースも期待。
・09/28
19:00- FNM@BESTa!綱島店
22:00- FNM終了〜飯
24:00- RtRプレリ@BESTa!綱島店
・09/29
05:00- プレリ終了〜帰宅
08:30- 起床
09:30- RtRプレリ@川崎
19:00- 川崎で飯
23:00- 帰宅
・09/30
12:00- 昼食後、解散
19:00- FNM@BESTa!綱島店
22:00- FNM終了〜飯
24:00- RtRプレリ@BESTa!綱島店
・09/29
05:00- プレリ終了〜帰宅
08:30- 起床
09:30- RtRプレリ@川崎
19:00- 川崎で飯
23:00- 帰宅
・09/30
12:00- 昼食後、解散
2012/09/24 Miscellaneous notes
2012年9月24日 TCG全般 コメント (7)先週の土曜、GCC終了後の食事の席での論。
プレイスピードについての言及があり、ほまひに「海老さんはプレイスピードは速い」と言われた際に、嫁から「いや、この人は昔に比べてかなり遅くなった」との指摘が秒で飛んだ。
どちらも正しい。
僕の「現在」のプレイスピードは草の根基準では速い方だと思うが、「昔の自分」と比較すると亀の歩みの様に遅い。
何故かというと、練習をしていないからだ。
具体的に言うと、今は場面場面で考えなければ勝てないレベルでしかマジックができていない。
昔はあらゆるマッチアップのあらゆる局面が、「定石」としてある程度脳内参照できる程度の練習をしていた。
ようするにリアル1000本ノック。(今実践するのは不可能だが)
練習をしていない今ですら「速い」と言われるのは、恐らくルーチンワーク化している箇所が人より多いからだろう。
1t目の動きに悩む必要はほとんどのデッキには無いし、2t目の動きについても(率は落ちるが)同様だ。
考えるのは選択肢が増えてからで良い。
そういうスタンスが、差として現れているのかもしれない。
練習という名のマジックも、立派な財産になる。
プレイスピードについての言及があり、ほまひに「海老さんはプレイスピードは速い」と言われた際に、嫁から「いや、この人は昔に比べてかなり遅くなった」との指摘が秒で飛んだ。
どちらも正しい。
僕の「現在」のプレイスピードは草の根基準では速い方だと思うが、「昔の自分」と比較すると亀の歩みの様に遅い。
何故かというと、練習をしていないからだ。
具体的に言うと、今は場面場面で考えなければ勝てないレベルでしかマジックができていない。
昔はあらゆるマッチアップのあらゆる局面が、「定石」としてある程度脳内参照できる程度の練習をしていた。
ようするにリアル1000本ノック。(今実践するのは不可能だが)
練習をしていない今ですら「速い」と言われるのは、恐らくルーチンワーク化している箇所が人より多いからだろう。
1t目の動きに悩む必要はほとんどのデッキには無いし、2t目の動きについても(率は落ちるが)同様だ。
考えるのは選択肢が増えてからで良い。
そういうスタンスが、差として現れているのかもしれない。
練習という名のマジックも、立派な財産になる。
2012/09/22 GCC@町田
2012年9月22日 試合結果 コメント (9)使用デッキ「青白delver」
メイン 60枚
1《平地/Plains》
8《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(IS)》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(IS)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(IS)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(IS)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AS)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NP)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NP)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DA)》
4《はらわた撃ち/Gut Shot(NP)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DA)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(IS)》
サイド
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NP)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《幽体の飛行/Spectral Flight(IS)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NP)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MB)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
R1:デルバー ○-○
R2:ゾンビ殻 ○-○
R3:黒赤ゾンビ ○-○
R4:青ケッシグ ×-○-○
R5:ゾンビ殻 ○-×-○
R6:デルバー ○-○
QF:デルバー ○-×-○
SF:青ケッシグ ×-○-○
F:デルバー ○-×-×
メイン 60枚
1《平地/Plains》
8《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(IS)》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(IS)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(IS)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(IS)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AS)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NP)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NP)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DA)》
4《はらわた撃ち/Gut Shot(NP)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DA)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(IS)》
サイド
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NP)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《幽体の飛行/Spectral Flight(IS)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NP)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MB)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
R1:デルバー ○-○
R2:ゾンビ殻 ○-○
R3:黒赤ゾンビ ○-○
R4:青ケッシグ ×-○-○
R5:ゾンビ殻 ○-×-○
R6:デルバー ○-○
QF:デルバー ○-×-○
SF:青ケッシグ ×-○-○
F:デルバー ○-×-×
2012/09/21 FNM BESTa!綱島
2012年9月22日 試合結果 コメント (1)使用デッキ「青白delver」
メイン 60枚
1《平地/Plains》
8《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(IS)》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(IS)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(IS)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(IS)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AS)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NP)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NP)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DA)》
4《はらわた撃ち/Gut Shot(NP)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DA)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(IS)》
サイド
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NP)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《幽体の飛行/Spectral Flight(IS)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NP)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MB)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
R1:エスパーコン ○-×-○
R2:黒単 ○-○
R3:殻ゾンビ ×-○-○
メイン 60枚
1《平地/Plains》
8《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(IS)》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(IS)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(IS)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(IS)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AS)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NP)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NP)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DA)》
4《はらわた撃ち/Gut Shot(NP)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DA)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(IS)》
サイド
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NP)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《幽体の飛行/Spectral Flight(IS)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NP)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MB)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
R1:エスパーコン ○-×-○
R2:黒単 ○-○
R3:殻ゾンビ ×-○-○
2012/09/21 50万HIT御礼
2012年9月21日 TCG全般 コメント (11)感謝。
九月半ばにDNと自身の在り方について考えた結果、こちらは記録のみの味気ないメモ帳と化しましたが、僕は元気です。
マジック熱自体も良い感じで高まっていますので、この調子で環境一発目から勝ちまくりたいと思っていますが、スタンはまだしもリミテッドは苦手なので若干不安。
とりあえず目先のGP名古屋を目指してスタンをメインに活動していきたいと思います。
今後とも海老と「海老MTG」を宜しくお願いします。
九月半ばにDNと自身の在り方について考えた結果、こちらは記録のみの味気ないメモ帳と化しましたが、僕は元気です。
マジック熱自体も良い感じで高まっていますので、この調子で環境一発目から勝ちまくりたいと思っていますが、スタンはまだしもリミテッドは苦手なので若干不安。
とりあえず目先のGP名古屋を目指してスタンをメインに活動していきたいと思います。
今後とも海老と「海老MTG」を宜しくお願いします。
○2012
09/21:嫁休日
09/22:GCC@町田(スタンダード)
09/23:未定
09/29:RTRプレリ(参加店舗未定、川崎?)
09/30:未定
10/06:未定
10/07:PWC@ 西葛西(3人チームスタン)
10/13-14:未定
10/1?:PTラヴニカ回帰(モダン)参加組出発
10/20:未定
10/21:GPT名古屋@新宿(スタンダード)
10/27:PWCゲームデー@川崎(スタンダード)
10/28:未定
11/02:嫁側両親来訪
11/03:GPT名古屋@代々木(スタンダード)
11/04:嫁側両親帰宅
11/10:未定
11/11:GPT名古屋@新宿(スタンダード)
11/17:GPT名古屋@川崎(スタンダード)
11/18:未定
11/24-25:未定
12/01-02:未定
12/08-09:GP名古屋本戦(スタンダード)
12/15-16:未定
12/22-23:未定
12/29-30:未定
○2013
01/05-06:未定
01/12-13:GPシンガポール(RTRリミテッド)
09/21:嫁休日
09/22:GCC@町田(スタンダード)
09/23:未定
09/29:RTRプレリ(参加店舗未定、川崎?)
09/30:未定
10/06:未定
10/07:PWC@ 西葛西(3人チームスタン)
10/13-14:未定
10/1?:PTラヴニカ回帰(モダン)参加組出発
10/20:未定
10/21:GPT名古屋@新宿(スタンダード)
10/27:PWCゲームデー@川崎(スタンダード)
10/28:未定
11/02:嫁側両親来訪
11/03:GPT名古屋@代々木(スタンダード)
11/04:嫁側両親帰宅
11/10:未定
11/11:GPT名古屋@新宿(スタンダード)
11/17:GPT名古屋@川崎(スタンダード)
11/18:未定
11/24-25:未定
12/01-02:未定
12/08-09:GP名古屋本戦(スタンダード)
12/15-16:未定
12/22-23:未定
12/29-30:未定
○2013
01/05-06:未定
01/12-13:GPシンガポール(RTRリミテッド)
2012/09/17 AVR 4p Sealed2
2012年9月17日 MO コメント (1)deck(30)
5《平地/Plains(AVR)》
5《島/Island(ISD)》
2《山/Mountain(AVR)》
2《天使の壁/Angelic Wall(AVR)》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor(AVR)》
1《解放の天使/Emancipation Angel(AVR)》
1《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist(AVR)》
1《霧の海の船長/Captain of the Mists(AVR)》
2《霧鴉/Mist Raven(AVR)》
1《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
1《一瞬の散漫/Fleeting Distraction(AVR)》
1《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
1《虚空への突入/Into the Void(AVR)》
1《死の超克/Defy Death(AVR)》
1《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke(AVR)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
R1:青緑→白緑 ×-○-×
R2:白黒 ○-○
R3:白赤 ×-×
このデッキで1-2は正直悔しい。
5《平地/Plains(AVR)》
5《島/Island(ISD)》
2《山/Mountain(AVR)》
2《天使の壁/Angelic Wall(AVR)》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor(AVR)》
1《解放の天使/Emancipation Angel(AVR)》
1《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist(AVR)》
1《霧の海の船長/Captain of the Mists(AVR)》
2《霧鴉/Mist Raven(AVR)》
1《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
1《一瞬の散漫/Fleeting Distraction(AVR)》
1《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
1《虚空への突入/Into the Void(AVR)》
1《死の超克/Defy Death(AVR)》
1《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke(AVR)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
R1:青緑→白緑 ×-○-×
R2:白黒 ○-○
R3:白赤 ×-×
このデッキで1-2は正直悔しい。
2012/09/17 AVR 4p Sealed
2012年9月17日 MOdeck(30)
5《平地/Plains(AVR)》
4《森/Forest(AVR)》
3《山/Mountain(AVR)》
1《天使の壁/Angelic Wall(AVR)》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor(AVR)》
1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant(AVR)》
1《森林地の先達/Timberland Guide(AVR)》
1《クルーインの打撃者/Kruin Striker(AVR)》
1《イラクサ豚/Nettle Swine(AVR)》
1《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire(AVR)》
1《猛森の霊/Wildwood Geist(AVR)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《大天使/Archangel(AVR)》
1《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
1《天空捕え/Snare the Skies(AVR)》
1《連携攻撃/Joint Assault(AVR)》
1《盲信の一撃/Zealous Strike(AVR)》
1《いかづち/Thunderbolt(AVR)》
1《巣穴の探査/Lair Delve(AVR)》
1《自然な最期/Natural End(AVR)》
1《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
R1:赤緑 ○-○
R2:青緑 ×-×
R3:緑黒 ×-×
5《平地/Plains(AVR)》
4《森/Forest(AVR)》
3《山/Mountain(AVR)》
1《天使の壁/Angelic Wall(AVR)》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor(AVR)》
1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant(AVR)》
1《森林地の先達/Timberland Guide(AVR)》
1《クルーインの打撃者/Kruin Striker(AVR)》
1《イラクサ豚/Nettle Swine(AVR)》
1《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire(AVR)》
1《猛森の霊/Wildwood Geist(AVR)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《大天使/Archangel(AVR)》
1《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
1《天空捕え/Snare the Skies(AVR)》
1《連携攻撃/Joint Assault(AVR)》
1《盲信の一撃/Zealous Strike(AVR)》
1《いかづち/Thunderbolt(AVR)》
1《巣穴の探査/Lair Delve(AVR)》
1《自然な最期/Natural End(AVR)》
1《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
R1:赤緑 ○-○
R2:青緑 ×-×
R3:緑黒 ×-×
2012/09/15 AVR draft 8-4
2012年9月15日 MOdeck(40)
8《山/Mountain(AVR)》
8《森/Forest(AVR)》
1《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
1《憑依された護衛/Haunted Guardian(AVR)》
1《暴動の首謀者/Riot Ringleader(AVR)》
1《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents(AVR)》
1《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow(AVR)》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage(AVR)》
2《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
1《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
1《イラクサ豚/Nettle Swine(AVR)》
1《猛森の霊/Wildwood Geist(AVR)》
1《吠え霊/Howlgeist(AVR)》
1《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm(AVR)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《火の装い/Guise of Fire(AVR)》
1《豊かな成長/Abundant Growth(AVR)》
1《連携攻撃/Joint Assault(AVR)》
1《刃の篭手/Bladed Bracers(AVR)》
1《恐るべき存在/Terrifying Presence(AVR)》
1《自然な最期/Natural End(AVR)》
1《自然の祝福/Blessings of Nature(AVR)》
1《火炙り/Burn at the Stake(AVR)》
R1:白青 ○-×-○
R2:緑青 ×-○-×
8《山/Mountain(AVR)》
8《森/Forest(AVR)》
1《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
1《憑依された護衛/Haunted Guardian(AVR)》
1《暴動の首謀者/Riot Ringleader(AVR)》
1《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents(AVR)》
1《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow(AVR)》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage(AVR)》
2《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
1《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
1《イラクサ豚/Nettle Swine(AVR)》
1《猛森の霊/Wildwood Geist(AVR)》
1《吠え霊/Howlgeist(AVR)》
1《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm(AVR)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《火の装い/Guise of Fire(AVR)》
1《豊かな成長/Abundant Growth(AVR)》
1《連携攻撃/Joint Assault(AVR)》
1《刃の篭手/Bladed Bracers(AVR)》
1《恐るべき存在/Terrifying Presence(AVR)》
1《自然な最期/Natural End(AVR)》
1《自然の祝福/Blessings of Nature(AVR)》
1《火炙り/Burn at the Stake(AVR)》
R1:白青 ○-×-○
R2:緑青 ×-○-×
2012/09/14 AVR 4p Sealed
2012年9月15日 MOdeck(30)
6《平地/Plains(AVR)》
5《森/Forest(AVR)》
1《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant(AVR)》
1《森林地の先達/Timberland Guide(AVR)》
1《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler(AVR)》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer(AVR)》
1《月明かりの霊/Moonlight Geist(AVR)》
1《解放の天使/Emancipation Angel(AVR)》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage(AVR)》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar(AVR)》
1《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
2《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
2《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
1《恐るべき存在/Terrifying Presence(AVR)》
1《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident(AVR)》
1《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
1《自然な最期/Natural End(AVR)》
1《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade(AVR)》
R1:赤緑 ○-○
R2:白青t黒 ×-○-×
R3:白青 ×-×
6《平地/Plains(AVR)》
5《森/Forest(AVR)》
1《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant(AVR)》
1《森林地の先達/Timberland Guide(AVR)》
1《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler(AVR)》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer(AVR)》
1《月明かりの霊/Moonlight Geist(AVR)》
1《解放の天使/Emancipation Angel(AVR)》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage(AVR)》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar(AVR)》
1《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
2《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
2《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
1《恐るべき存在/Terrifying Presence(AVR)》
1《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident(AVR)》
1《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
1《自然な最期/Natural End(AVR)》
1《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade(AVR)》
R1:赤緑 ○-○
R2:白青t黒 ×-○-×
R3:白青 ×-×